どーも、一般ブロガーのヨッチです。
今さっき書き上げた記事が消滅しましたorz
しょうがない。。また思い出して書いていこう。
ウィメンズが終わって一週間。
まだまだ書いてない事がたくさんあります。
・熱海の事
・チャオの事
・ミッドランドスクエアのEVの事
・名古屋ランの事
・山ちゃん2日目の事
・犬山の事
などなど。。。
旬が過ぎたら書かないような気がするけど。。。
ウィメンズの事も書いてないしね(笑)
そして今日は別の話w
ウィメンズで知り合った
フラットさん がこんな記事を書かれてました。
たった10秒の壁BU走の話なんだけど、その中でこんな質問をしてみました。
「最初のペースはどうやって決めてますか?」で、
ダニエルズの表 を参考にされてると。
そして、フラットさんが参考にされてる
カミさん も答えて下さいました。
15kmのBU走の場合、最後のペースはTペースにして10秒ずつ変更していくとの事。
では、私の場合はどうでしょう。
フルマラソンの記録は、3時間51分07秒です。
(昨年の防府マラソンの時のグロスタイムからスタートロスを引いたネットタイム)
これをダニエルズの表に当てはめると、
Mペース 5:29
Tペース 5:00
Iペース 4:36
Rペース 4:21
BU走の最後をTペースの5:00にして、BU走の目標タイムが決まりました。
5kmごとに 5:20 5:10 5:00
ということで、質問したんだから実践もしてみようという事で走ってきました。
ペース感覚がなくて大変でした(^_^;)
(5:20区間)
1 5:25
2 5:25
3 5:27
4 5:17
5 5:18
5:20を目指すも5:25が楽に走れてたのでそのまま行く事に。
(5:10区間)
6 5:08
7 5:13
8 5:16
9 5:07
10 5:09
途中遅れるも、持ち直した。
(5:00区間)
11 4:49
12 4:50
13 4:55
14 4:53
15 4:43
ペースあげすぎwww そんなにきつくなかったので、そのまま行く事にした。
(おまけ)
ラスト1km全力走
16 4:17
最後はきつかったw
最後の+1kmの為だけに15km走ってきたんじゃないか?ってぐらい辛い(笑)
全力で4:17とかだしねw
ちなみに、去年練習で5km走をAv4:20で走ってますwww
でも、これで速くなるんですよね?(笑)
次回は4:55 5:05 5:15でいってみよう。最後の5kmが設定ペースより速くなったしね。
って、またやるのか。。。。
最初の5:15からきつそうだな。
でも、続けていれば楽になるらしいので来年の今頃はどれぐらいのペースで走れてるのか楽しみだw
続けていれば。。。。だけどw
フラットさんからは、やればできる子って言われたしね(笑)
フラットさん、カミさん ありがとうございました。
にほんブログ村最初に書いた記事と比べて内容が半分になったぜwww
スポンサーサイト
- http://kinnoonoginnoono.blog.fc2.com/tb.php/370-f8c0f81e
トラックバック
ヨッチさん、すぐさま実践ですか。
しかも、まだまだ余裕ありますね。
現状の走力とフル持ちタイムに差が有るのでしょうか?
それか、スピードタイプとか?
そう、ヨッチさんはやれば出来る人です。(笑)