どーも、一般ブロガーのヨッチです。
先日の土曜、日曜日に110キロを歩いてきました。
24時間16分でした。
糸島三都110キロウォークもともと完歩率の悪い大会で、毎年 完歩率は40%ちょっと。
1日目の夕方から雨が降り出し、20時から23時頃まで強烈な
雨風にみまわれたので、今大会は相当なリタイアが出たのでは?
と思っています。
ゴールするまで、雨は降っていました。
実際、1周目は若い女の子達のグループが多かったのに
2周目は前を見ても後ろを見てもおっさんばっかりでしたwww
ちなにみ、この大会は糸島をぐるっと廻る55kmを2周しての110kmです、
ウルトラウォーキングはこの大会で3回目の完歩。
糸島110キロを2回
行橋別府100キロを1回
よっぽどのことがない限りは完歩はできます。
今回は日曜日に用事があったので
13時までにゴールしなければならない
25時間縛りでしたw
10kmを2時間のペースで歩いていけば
最後のほうでタレても時間は十分にあると思っていたので
最初の55キロはウォーミングアップのつもりでゆっくりとw
途中の定食屋でテンプラ定食なんて、
ウルトラではタブーなものを食べたりw
お腹は大丈夫でした(笑)
あまりにもゆっくりしていたので
第一関門まで残り40分しかなかったり。
1周目の時点で足が痛くなっていたのでロキソニンを投入。
歩けないほどではないので2周目に突入。
結局、ロキソニンは5錠使いましたw
夜中にKさんとLINEのやり取りをしながら歩いていたら
「残り45km、9時間頑張れ」との声援w
あとから考えると 凄いこと言われてんなぁと(笑)
とにかく、ウォーキングは前に進みませんw
5km歩くだけで1時間もかかるので
ちっとも進んだ気がしない。
スタートしてから7時間で
30数キロしか進んでないのとかを見るとゲッソリしましたよ。
今回は時間縛りがあったので、
休憩も長くて20分だけでした。
もうちょっと時間に余裕があれば
もっと楽に歩けたのかも。
朝方はさすがに眠くて、
5kmほど歩きながら寝てましたw
最終関門を突破して、残り12kmぐらいの所で
前から歩いてくる人がいたので
ゴールした人が歩いてんのかな?と思ったら
応援に来てくれていた
たーとんさん でした。
ここからゴールまで一緒に歩くてくれて、
話をしながらだったので、かなり楽に歩けました。
ただ、歩いても歩いても1kmが減らないのは
同じでしたけどねw
残り4kmになったときに
前を歩くお姉さん達を追いかけてスパート。
10分/kmで腕を振りながら歩いたけど
結局 追いつけませんでした。
めちゃめちゃ速かったw
まぁ その反動で昨日、今日と足の痛みがひどいんですけど(笑)
サブ24はできなかったけど無事にゴール。


同じコースでのウルトラマラソンだったら
もっと楽だろうなと思います。
ひたすら歩く。
これはかなりきついです。
もうこれでウルトラウォークは卒業かなw
ゴールしても感動がなかったwww
ただ、スタッフやボラのみなさんには感謝しています。
関門やエイドに入るとき、出るときの声援は
素晴らしくて感動しました。
おかえりなさい(同じコースを2周するので)
いってらっしゃい(全員で拍手をしながら)
などなど、ほんとオアシスでした。
ありがとうございました。
3回大会以来の参加でしたが(今回は第6回大会)
3回大会よりも もっと素晴らしかったです。
にほんブログ村
にほんブログ村ウルトラに出るんだったら、今度は萩往還の250kmだねw
参加費がバカみたいだから出ないと思うけどw
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- http://kinnoonoginnoono.blog.fc2.com/tb.php/564-256b470d
トラックバック
富士五湖周辺をね。